皆さんこんにちは。頭痛専門そら整体院の小坂です。
お酒を飲むと頭痛がするから苦手な人も多いと思います。
飲酒による頭痛には個人差はありますが、頭痛が起きづらくなるお酒の飲み方をご紹介しますね。
体に入ったアルコールは肝臓で分解され、アセトアルデヒドという毒性物質が作られます。
その後、アセトアルデヒドは酢酸という無害な物質に分解され、血中に入り、全身を巡りながら汗や尿として体外に排出されます。
しかし、アルコールを一度にたくさん摂取すると、多量のアセトアルデヒドが体内に発生し、肝臓で酢酸に分解する処理が追いつかないため、そのまま血液中に流れ出てしまいます。
血液に乗って全身を巡るアセトアルデヒドが、その毒性で頭痛や吐き気などを引き起こし、つらい頭痛や二日酔いがおきてしまうんです。
あと胃に食べ物が入っていない状態でお酒を飲むと、アルコール成分が胃で急速に吸収され、血中アルコール濃度が急上昇し、血液が肝臓に運ばれると、処理が追いつかず大量のアセトアルデヒドが発生し、頭痛を引き起こしてしまいます。
これを防ぐには、お酒を飲む前に一杯のスープを飲むことで胃がカバーされ、アルコール成分が急速に吸収されるのを防げます。コンソメスープやポタージュ、味噌汁などなんでも良いので試してみてください。
そしておつまみでオススメなのが餃子です。
肝臓の働きを活性化するのに、良質なたんぱく質が良いそうです。
そして体内に入ったアルコールを、頭痛などが起きない無害な物質に変える過程には、ビタミンBが使われるますが、ビタミンBを多く含む食材の代表が豚肉です。また、ニンニクもビタミンB群を豊富に含有していて、この2つが入った料理が「餃子」なんです。
ビールとの相性は抜群ですよね。
一回に大量のアルコールが体内に入ると、代謝が間に合わずに、頭痛や悪心が起きてしまうので、お酒はゆっくり飲むことと、水分をたくさん摂って、血中アルコール濃度を高めないようにする工夫が必要です。
お酒と水分(水やジュース)を交互に飲んだり、すこし酔いが回ってきたなと感じたら、お酒からソフトドリンクに切り替えたりしましょう。
また、お酒の後の長風呂もNGです。汗として水分が流れ出てしまい、血液中のアルコール濃度が高いままになってしまうので、お酒を飲んだ後は、サッとシャワーを浴びる程度にしましょうね。
おつまみの種類を意識したり、お酒を飲むペースを調整したりして、頭痛や悪酔いが起こらないように工夫して、お酒を楽しんでください。