皆さんこんにちは。倉敷の頭痛専門そら整体院の小坂です。 今日は睡眠の不調に男女で差があるという内容をお話しします。 まず睡眠は疲労回復にだけではなく、様々なホルモンによって、脳や体全体を休ませ、さらに傷んだ全身の細胞を修復させています。...
2025/07/16
皆さんこんにちは。倉敷の頭痛専門そら整体院の小坂です。 みなさん寝ている時にに寝返りは何回うっているか分かります? 流石にわからないですよね。この寝返りって実は非常に大切なのをご存知ですか? 頻度によっては、頭痛や倦怠感、首の痛みなどの原因になりかねません。...
皆さんこんにちは。頭痛専門そら整体院の小坂です。 今日は眠りに入りやすくなれる「音」をお伝えしたいと思います。 ご自身の好きな音楽を聴いて眠る方もいると思いますが、多くの方が眠りに入りやすいと言われる音が「オルゴール音」です。...
皆さんこんにちは。頭痛専門そら整体院の小坂です。 音に敏感な方は、外出すると様々な音によって頭痛や耳鳴りへのリスクが出てきます。もちろん大音量でも頭痛になりますが、特に気をつけなければいけないのは「周波数」です。 人は「2万〜20万ヘルツ」の音を聞くことができ、それ以上もしくは以下の音は聞き取ることが出来ません。...
皆さんこんにちは。頭痛専門そら整体院の小坂です。 今日は視力についてお話しさせていただきます。 特にコンタクトやメガネを普段つけている方向けです。 あなたの視力は今いくつでしょうか? コンタクトやメガネの視力矯正はPCなど使用することを考えても1.0ぐらいあれば不自由なくできると言われています。...
皆さんこんにちは。倉敷の頭痛専門そら整体院の小坂です。 今日は空腹時になぜか激しい頭痛が出てしまう原因を解明していきたいと思います。 「ドクドク」するような頭痛の他に、イライラや体のだるさ、めまいや吐き気を伴ってしまう方もいます。...
2025/04/21
皆さんこんにちは。倉敷の頭痛専門そら整体院の小坂です。 季節の変わり目は朝晩の寒暖差で体調を崩しやすい時期になります。 今日その要因を総まとめでお伝えしていきます。 まず春に出てくる主な不調の症状には、頭痛や頭の重み、めまいや立ちくらみ、だるさ、朝起きにくい、夜に目が覚めやすい、喉の痛み、鼻水、呼吸器の不調が増えていきます。...
皆さんこんにちは。倉敷の頭痛専門そら整体院の小坂です。 今日はこめかみ周辺にある「三半規管」から起こる症状についてお伝えできればと思います。 この三半規管から起こる症状の代表として「めまい」があります。この名前を「良性発作性頭位めまい症」と言います。病院でこの症状を告げられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。...
皆さんこんにちは。倉敷の頭痛専門そら整体院の小坂です。 今日は更年期のお話です。 更年期が引き金になり頭痛が長年続いている患者さんも大勢来院されています。 なぜ「更年期」という症状が発生するのでしょうか? これは卵巣の機能が低下し、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少していきます。...
皆さんこんにちは。頭痛専門そら整体院の小坂です。 今日は昼寝についての話題です。 ついつい昼寝をして、夜なかなか眠れず困っていませんか? 日中に眠くなってしまう原因の一つが「自律神経のバランス」の崩れです。 この場合、我慢すべきか眠るべきか? どちらが良いかと言うと、 短い時間ではありますが、15〜30分ぐらいの昼寝がオススメですよ。...